1・2月 親子で簡単風邪予防

一年で一番寒い時期、風邪を引かずに元気に過ごそう!

ツボを温めて手軽に風邪予防

首の後ろのポコっと飛び出している背骨(下を向くとわかりやすい◎)のすぐ下のくぼみに大椎【だいつい】というツボがあります。また、その2つ下の骨の両脇に風門【ふうもん】というツボが左右に1つずつあります。

このツボを温めると身体を風邪から守り、熱を鎮める効果があります。お家にあるもので簡単に温めることができるので、紹介しますね。

やり方は、お湯を入れたペットボトル(ホット専用)や、お湯で温めたスプーンをツボに当てるだけ。温かくなってきたなー、と感じたら完了です。
手元に何もなければ、ママの温かい手でツボのあたりを撫でてあたためるだけでもオッケーです♪よかったら親子のふれあいタイムにしてみてくださいね。
(もしかしたらママの手が一番効果があるかもしれません♡)

大人の場合はホッカイロでもいいですよ♪

ツボを温めて風邪を寄せ付けない体になりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です